
改善活動プロセスのご紹介
弊社では「改善活動」に対しての規定を設け、2007年より活動を推進しております。
改善活動の流れは、大きく分けて
1、改善提案の記入・提出
2、改善提案の審査
3、改善提案者の表彰
このサイクルを1ヵ月毎に繰り返します。
process1 < 改善提案書の記入・提出 >
日々業務を行う中で改善ポイントを見つけたら、提案書に記入することになります。
■問題点(現状)
■対策(改善策)
■効果の確認
これらを提案用紙に記入し、提出します。
改善提案に対して、従業員全員が平等に時間を確保できるよう、1ヵ月に1度「改善提案記入日」を設けて記入・提出します。
process2 < 改善提案委員会にて審査 >
改善提案委員会(2017年8月より設置)にて、審査を行う。
委員会のメンバーは、各部門から1~2名選出され、改善提案活動の対策実施や、効果の確認、更に審査を行い等級を決定する。
process3 < 改善提案の表彰 >
毎年11月の品質月間には、グループ会社のサンエー電機株式会社にて「QC成果発表会」が開催され、弊社も毎年参加しております。
1年間に出された改善提案の中から、特に優秀な事例には「優秀提案事例賞」として表彰されます。